「だんだん」保内児童センター・保育所

2019年度グッドデザイン賞受賞サイトはこちらです。

愛媛県の西端に位置する八幡浜市は、漁業や水産加工業が盛んな港町で、「耕して天にいたる」と言われる段々畑が山全体を覆っている。敷地のある地域では児童館建設の要望や保育所の老朽化の問題があり、八幡浜市は、丘稜地が多く平坦地が少ない市中に約6500㎡の土地を確保し、3つの公立保育所を統合して定員200名の保育所とし,0歳〜18歳の子どもと家族が利用できる児童センターを併設して、一体的な子育て支援施設とする計画を行った。

私達は「安心な環境で子どもの主体的な活動を見守る」ことを計画理念とし、市民に親しまれる子育て支援施設を目指した。敷地を囲む山々の風景を施設内部から感じられるように、八幡浜の建築文化である日土小学校や旧河之内小学校のハイサイド連窓を受け継ぎ、施設全体に展開することで、段々畑の風景に沿う「段々屋根の子育て空間」を提案した。子どもの活動を内外に広げるために木造平屋とし、敷地全体で一体的な子育ての場となるように、ふたつの施設でL型に園庭を囲み、工法や建物高さ、ゾーニングを統一した。両施設が、北側を低年齢、中央を交流、南側を高年齢ゾーンとすることで、施設の中心から施設全体が見守りやすく、個々の活動が守られ、交流の活動に参加しやすい。「段々屋根」が生む大小様々なスケールの内部空間により、子どもは自ら居場所を選んで一日を過ごすことができ、子育てのための多様な空間利用を可能にしている。

IMG_5161

敷地の北側にある段々山から宇和海を望む。段々山が敷地の間近まで迫っている環境がよくわかります。屋根が茶系色なのは、段々山の緑色の補色とすることで、山と建物がお互いに引き立て合う効果を期待してのことです。

平面図

 

平面図。児童センターと保育所でL型に園庭を囲んで、安全で開放的な配置計画としています。児童センターと保育所の間の交流広場は、日常の交流からお祭りやイベント時の交流まで幅広く活用できる屋外空間です。

短手断面図

断面図。段々形状の屋根によって、2mから5mまで天井高さが段階的に変化します。また、段屋根の間のハイサイド窓からは山々の景色が望め、重力換気による自然通風も可能にしています。

 

 

04

児童センターのエントランスホール。10m強のスパンがある屋根が軽やかにかかっています。床と家具は愛媛県のヒノキ材を使用して、柔らかく、温かい肌触りです。左側は保育園との間に設けられた交流広場です。

 

 

05

児童センター小上がりスペースからエントランスホールを見る。段屋根の隙間から段々山や空が見え、周辺環境が建物内に取り込まれます。段屋根の隙間のハイサイド窓は電動で開閉でき、自然換気も行えます。受付のかわいい照明器具はヤマギワの商品。

 

 

 

06

児童センター小上がりスペース。床はカーペット敷でゴロゴロと遊んだん、お話したりできるスペースです。奥に見えるのは体育室。

 

 

07

児童センター休憩スペース。園庭側にあるウッドデッキは保育所と同じ幅で繋がる1.8mの庇がある軒下空間。

 

 

08

児童センター遊戯室から交流広場を見る。どの部屋も南面採光できるように計画されています。上部窓からは段々山が望めます。

 

 

 

09

児童センター読書学習室。中高生が落ち着いて勉強できるスペース。ヒノキの製作家具は優しい手触り。

 

 

10

児童センター体育館。12mの大スパンを120×360の梁を455ピッチでかけることで成立させています。スリーオンスリーの正式コートを確保し、バトミントン、卓球など、子どもたちの屋内運動場となっています。

 

 

11

保育所のエントランス。奥に見える黄色い壁は2歳さんのおトイレ。

 

 

 

12

保育所エントランス。手前の家具は絵本コーナーの家具。クラスカラーをアクセントで塗装しています。

 

 

 

13

保育所遊戯室からランチ創作室を見る。ランチ創作室は、食事をしたり、工作したり、本を読んだり、時には踊りをしたりと多目的に使用できる交流空間です。

 

 

 

14

保育所ランチ創作室。色がついた壁はトイレ。各年齢のクラスカラーをトイレにも塗装ることで、自分の居場所を色で認識することができます。北側には乳幼児専用の中庭があります。

 

 

 

15

ランチ創作室から園庭方向を見る。

 

 

 

16

3歳保育室。右側にあるのはDEN。子どもたちのこもり場です。約2mから段々状に天井高さが変化する空間なので、子どもたちは、活動に応じて、主体的に居場所を選びながら生活することができます。

 

 

17

3歳保育室。段屋根のハイサイド窓から景色が見えます。

 

 

18

1歳児ほふく室。北側にある0歳、1歳のスペースも南面採光となるように乳幼児専用の中庭を設けています。

 

 

 

19

4歳と3歳の間にある活動スペース。自由に使える、デッキと連続した空間。

 

 

 

20

トイレの中はクラスカラーと同じ色のモザイクタイルを貼っています。緑は3歳さん。

 

 

21

交流広場から見た児童センター夜景。児童センターは夜8時までオープン。

 

 

22

児童センターエントランス側夜景。

 

 


IMG_5139

雨の日に遊戯室で遊ぶ子どもたち。遊戯室の横にある厨房には、大きなガラス窓が設けられていて、調理師さんとコミュニケーションを取っています。

 

 

 

IMG_5132

3歳さんの朝の様子。これから何して遊ぶか、保育士さnが説明しています。15センチの段差が丁度いい椅子代わりになっています。

 

 

 

IMG_5122

遊戯室でかくれんぼ。

 

 

IMG_5152

園庭は築山や木製遊具、ビオトープ、砂場など楽しいこといっぱいです。

 

 

IMG_5156

砂場でどろんこになって遊ぶ子どもたち。

建築概要

所在地愛媛県八幡浜市

用途児童センター、保育所

構造/規模木造/平屋

敷地面積児童センター:2379.63㎡、保育所:3058.12㎡

建築面積児童センター:780.68㎡、保育所:1442.60㎡

延床面積児童センター:735.31㎡、保育所:1341.00㎡

竣工年月2019.07

構造設計多田脩二構造設計事務所

設備設計辺見久活

施行児童センター:小西建設、保育所:堀田建設

写真鈴木研一

掲載新建築2019年6月号     近代建築2019年10月号 Architecturephoto.net ArchDaily        stroog

受賞2019グッドデザイン賞 2019ウッドデザイン賞 第53回日本サインデザイン賞 2019こども環境学会デザイン賞 第14回キッズデザイン賞 第4回JIA四国建築賞優秀賞