JIA四国建築賞

13


「だんだん」保内児童センター・保内保育所をJIA四国建築賞の優秀賞に選出していただきました。

JIA四国建築賞は四国4県に創られた、四国の風土性、社会性、歴史性、文化的文脈が受け継がれ昇華された建築作品を顕彰する建築賞です。今回のプロジェクトは、市のこども達が社会に見守られながら安心して主体性を持って過ごし、八幡浜で育つことを誇りに思えるような建築、場所となるように考えましたので、この様に評価いただけて大変光栄に思います。

講評など下記リンクよりご確認いただけますので、お時間あるときに御覧ください。

四国建築賞リンク

 

 

 

 

突撃!隣のスゴイ家〜Terrace&Hut

11/2(水・祝)テレ東「突撃!隣のスゴイ家」AM10:00〜地上波にてTerrace&Hutが紹介されます。Terrace&Hut〜3世代10人で暮らす家の詳細はこちらを御覧ください。

_08X3325

第14回キッズデザイン賞「だんだん」紹介ページ

第14回キッズデザイン賞の受賞サイトに「だんだん」保内児童センター・保内保育所の紹介ページが公開されています。ぜひ、ご覧ください。

042_20190509_0868

現在、保内児童センターではコロナ感染防止の対策をしながら子どもたちの居場所づくりが継続されています。児童センター通信を読むと心がほっこりする子どもたちのふれあいストーリーが紹介されていて、うちの娘もこんな場所が欲しいなー。と言っていました。「いつでも」「だれでも」「じゆうに」こんな場所が学校や家以外にあったら子どもは気軽に過ごせますね。「だんだん」の詳細はWorksをご覧ください。

建築知識10月号

建築知識

先月に引き続き、今月も「建築知識」10月号に「もっと使おう、ニッポンの木。」の企画で取り上げていただきました。前回は八幡浜の「だんだん」の記事でしたが、今回は「だんだん」の構造設計をコンペの時からご協力いただいた構造設計者の多田脩二さんと対談をさせていただきました。場所はアンブレの事務所があるIFLATの2階テラス。石神井川の桜並木が目前に広がる緑豊かな環境で、「だんだん」の軸組模型を前にお話させていただきました。森林資源が豊富な日本ですが、外材の普及もあり、なかなか国産材の利用が広がらない状況にどの様に設計者として取り組んでいけるのか、継続して考えていきたいと思います。書店などでお見かけの際はぜひ御覧ください。

 

「だんだん」建築知識

IMG_0031

現在発売中の建築知識2020年9月号に「だんだん」を取り上げていただきました。日本に豊富にある木材資源を積極的に国内で使用していく取り組みの一環で、全国木材組合連合が主催する「もっと使おう、ニッポンの木。」という企画。「だんだん」では、準耐火構造に対応するための燃え代設計による柱・梁材はベイマツ集成材(輸入材)を使用していますが、その他はほぼ国産材を使用。特に床やウッドデッキ、家具には愛媛県産のヒノキを使用しています。木の香りと優しい肌触りでこども達に木質空間の居心地の良さが伝わればと思っています。

第14回キッズデザイン賞

「だんだん」保内児童センター・保内保育所が第14回キッズデザイン賞を受賞いたしました。こども環境学会のデザイン賞に続き、こども関係の賞を受賞でき、とても嬉しく思います。この受賞を励みにより良いこどもの育ちの環境づくりに関わっていければと思います。詳しくはキッズデザイン賞のHPを御覧ください。→こちら

IMG_5152

 

突撃!隣のスゴイ家

7/30(木)夜9時より 突撃!隣のスゴイ家/BSテレ東で「上池袋の住宅」が放映されます。ぜひご覧ください。三角形に近い変形敷地に建つこの住宅は4匹の猫と暮らしを楽しむための様々な工夫を凝らしています。住宅の詳細はこちらよりご覧ください。

内観01(彩度調整)

内観02HP用

こども環境デザイン学会 デザイン賞講評


IMG_5133

2019年度こども環境学会賞各賞の講評がこちらに掲載されました。

今年の年始に名古屋工業大学名誉教授の松本先生と鶴見大学短期大学の鮫島先生に現地審査で八幡浜までお越しいただき、実際に保育園と児童センターが運営されている現場を見ていただくことができました。松本先生は計画学の先生らしく空間構成や納まりまで詳細にご質問をいただきました。鮫島先生はご自身が彫刻家であり幼稚園の園長先生でもあることから、子育て空間としての質や設えなどについてのご質問を頂きました。じっくりゆっくりと隅々までご覧いただき、あっという間に2時間を超える長時間に渡って審査いただきました。そのような現地審査を踏まえて、上記掲載の様な講評をいただけたことは本当に嬉しく思います。これからも、子どもの育ちの環境づくりに係わっていけたらと思います。

 

「だんだん」保内児童センター・保内保育所がこども環境学会デザイン賞受賞

「だんだん」保内児童センター、保内保育所が2019年度こども環境学会のデザイン賞を受賞致しました。八幡浜市をはじめ、計画、設計、建設に関わって頂いた皆様に感謝申し上げます。2017年のコンペより昨年2月の竣工まで、木構造現しのおおらかで明るい空間、触ってやさしく温もりのある素材や家具、自然を身近に感じられる園庭とこどもの育ちの環境を第一に考えて参りました。至らない点もありましたが、多くのこどもたちが楽しそうに活動しているところを見れたことが何より嬉しく、今後も施設を見守って参ります。「だんだん」の詳細はこちら(ウッドデザイン賞資料)を御覧ください。

「だんだん」は市の原風景である蜜柑の段々畑に囲まれています。01

保内児童センターのエントランスラウンジ。未満児の親子や小学生から高校生まで交流できる場です。04

保内保育所のランチ創作室。天井高さが約6mあるランチ創作室は園全体を見渡せる場所であり、保育室と簡単に行き来ができ、日々異年齢のこどもたちの活動の場となっています。20190311_G1X0658-Edit

新建築住宅特集2020年4月号

JT2020.4

昨年豊島区に完成しました「上池袋の住宅」を新建築住宅特集2020年4月号に掲載いただきました。都市計画道路の拡張により小さくなった敷地に母+夫婦+子+猫4匹が住まう都市型住宅です。お時間ある時に是非御覧ください。リンクはこちら

1 2 3 4 6